救急救命士を最短2年でめざす!! 国際医療福祉専門学校 一関校
HOME
千葉校
七尾校
サイトマップ
HOME
学校概要
学校紹介
資格・進路
学生生活
入学案内
お問合せ
救急救命士は、事故・急病などの傷病者を救急車で搬送中に、電気ショックはもちろん医師の指示を受けて「チューブを使用した気道確保」「点滴や強心剤の投与」などができる国家資格です。その他に、救急救命の精神科領域の処置や小児科領域の処置、産婦人科領域の処置なども行うことができます。
救急救命学科は2年間の学習を通じて、高度な医学知識と救急救命技能を持つ救急救命士を育成します。
安全性が何よりも問われる現代社会。私達の生活は高度なセキュリティ体制や安全性を追求した技術に守られています。
しかし、安全に完璧はあり得ません。急病、交通事故、自然災害など突発的に起こる数々の緊急事態はいつ起こるか誰にもわかりません。
そんな突発的に発生した障害の最前線で、人の命を救うためにあらゆる努力を惜しまない者達がいます。救急救命士もそのひとり。傷病者の症状をすばやく見抜く実践的医学知識、一秒でも早く搬送しながら、可能な限りの治療を行なう確かな技能、そのすべてが、どれだけの尊い命を救ってきたことでしょう。
救急救命士は誰よりも情熱的に、冷静に行動する真のプロフェッショナルです。
救急救命学科で取得できる資格/称号
【
救急救命学科で取得できる資格
】
・救急救命士(国家試験受験資格)
・医療専門士
【受験し合格することにより取得可能】
・地方公務員試験一種~三種
・JPTECプロバイダー
・普通救命講習
・ICLS
・PSLS
消防署や医療機関など、地域社会の安全に貢献。
人命を救うエキスパートとして、男女問わずニーズの高い職業です。
●消防本部 ●病院・医療機関 ●民間救急会社
【
主な就職実績
】
・一関市消防本部
・奥州金ヶ崎行政事務組合消防本部
・北上地区消防組合消防本部
・花巻市消防本部
・盛岡地区広域行政事務組合消防本部
・青森地域広域消防事務組合消防本部
・五所川原地区消防事務組合消防本部
・函館市消防本部
・千葉県警察
・民間救急専門会社
・病院
・民間上場企業
資料請求
利用者別インデックス
→高校生・社会人の皆さまへ
→保護者の皆さまへ
→企業・施設の採用ご担当者様へ
願書申請
お問合せ
交通アクセス